【家飲み】宅飲み極上うまい3本揃い【送料込み】
上品な味わいこの上ない3品を揃えてみました。 まずは、お飲みいただいてから・・・
多分 ご友人に勧めたくてしょうがないお酒たちに大変身することでしょう!
【みいの寿】 白い梅酒 乳酸菌飲料×日本酒で造った梅酒 8度 720ml
ノスタルジーな甘味と香味・日本酒で造った梅酒と乳酸菌飲料が織り成す梅酒。ラベルもリニューアルしました!
日本酒で造った梅酒と乳酸菌飲料との素敵な出会いから生まれた梅酒です。日本酒で有名な蔵元だからこそ成せる絶妙な比率は、新感覚ながらも懐かしさを感じさせます。フルーツ牛乳を思わせる豊かな香りが漂い、乳酸菌飲料特有の濃い目の甘味と、遅れてやってくる梅酒の味わいが口中に広がります。「割る」ことでまさに、白い梅酒となります。 ※特別契約店限定
蔵元:三井の寿・井上 合名会社(福岡県三井郡)
種類:乳酸菌飲料×日本酒で造った梅酒
原材料:純米酒、梅、氷砂糖、乳酸菌飲料
酒造米:山田錦(福岡県産100%)
アルコール度数:8度
内容量:720ml
【飲み方のススメ】
☆:ロック
◎:ソーダ割り
○:水割り
【美味しさのツボ】
濃い目の梅酒なので、よく振ってからどうぞ。食前酒や食中酒など、様々なシーンでお愉しみ頂けます。
【池亀酒造】大吟醸ゆず酒 吟遊果(ぎんゆうか) 375ml ※専用箱付
大吟醸に、約20%の九州産天然ゆず果汁を贅沢にブレンドしました。
グラスに注ぐだけで、ゆずの香りが広がります。添加物を加えることなく、自然の味わいと香りをそのまま活かした贅沢な果実酒です。
蔵で開催した酒の会で、食前酒として特別にブレンドしたこのお酒が熱いご要望にお応えしてデビュー致しました。プレゼントとしても、最高に喜ばれる人気ものです。
蔵元:池亀酒造
種類:リキュール
アルコール度数:7度
内容量:500ml
飲み方
食前酒なら冷やしてストレート。 食中酒ならロックにてぐびぐびが おすすめです。
【喜多屋】緑茶焼酎 玉露 25° 720ml
玉露ならではの深い香りとほのかな甘みを感じる事ができます。
福岡県殻倉筑紫平野の南部、八女市にある地酒と本格焼酎の老舗蔵元『喜多屋(きたや)』。江戸文政年間(1818~1830年)に創業した蔵元は、屋号の由来「酒を通して多くの喜びを伝えたい」という志の元に酒を醸しています。伝承の技と地元の豊かな自然が生む味わいに、九州・福岡の情景が浮かびます。
天下に名だたる香り豊かな八女茶のなかでも玉露のみを米・米麹と共に醗酵させ、その馥郁たる香味を引き出しました。玉露ならではの深い香りとほのかな甘みを感じる味わいをお湯割り、オンザロック、水割りでお楽しみ下さい。緑茶割もオススメです!
蔵元:喜多屋(福岡県八女市)
種類:緑茶焼酎
原材料:米、米麹、玉露
使用茶葉:八女茶・玉露
アルコール度数:25度
内容量:720ml
多分 ご友人に勧めたくてしょうがないお酒たちに大変身することでしょう!
【みいの寿】 白い梅酒 乳酸菌飲料×日本酒で造った梅酒 8度 720ml
ノスタルジーな甘味と香味・日本酒で造った梅酒と乳酸菌飲料が織り成す梅酒。ラベルもリニューアルしました!
日本酒で造った梅酒と乳酸菌飲料との素敵な出会いから生まれた梅酒です。日本酒で有名な蔵元だからこそ成せる絶妙な比率は、新感覚ながらも懐かしさを感じさせます。フルーツ牛乳を思わせる豊かな香りが漂い、乳酸菌飲料特有の濃い目の甘味と、遅れてやってくる梅酒の味わいが口中に広がります。「割る」ことでまさに、白い梅酒となります。 ※特別契約店限定
蔵元:三井の寿・井上 合名会社(福岡県三井郡)
種類:乳酸菌飲料×日本酒で造った梅酒
原材料:純米酒、梅、氷砂糖、乳酸菌飲料
酒造米:山田錦(福岡県産100%)
アルコール度数:8度
内容量:720ml
【飲み方のススメ】
☆:ロック
◎:ソーダ割り
○:水割り
【美味しさのツボ】
濃い目の梅酒なので、よく振ってからどうぞ。食前酒や食中酒など、様々なシーンでお愉しみ頂けます。
【池亀酒造】大吟醸ゆず酒 吟遊果(ぎんゆうか) 375ml ※専用箱付
大吟醸に、約20%の九州産天然ゆず果汁を贅沢にブレンドしました。
グラスに注ぐだけで、ゆずの香りが広がります。添加物を加えることなく、自然の味わいと香りをそのまま活かした贅沢な果実酒です。
蔵で開催した酒の会で、食前酒として特別にブレンドしたこのお酒が熱いご要望にお応えしてデビュー致しました。プレゼントとしても、最高に喜ばれる人気ものです。
蔵元:池亀酒造
種類:リキュール
アルコール度数:7度
内容量:500ml
飲み方
食前酒なら冷やしてストレート。 食中酒ならロックにてぐびぐびが おすすめです。
【喜多屋】緑茶焼酎 玉露 25° 720ml
玉露ならではの深い香りとほのかな甘みを感じる事ができます。
福岡県殻倉筑紫平野の南部、八女市にある地酒と本格焼酎の老舗蔵元『喜多屋(きたや)』。江戸文政年間(1818~1830年)に創業した蔵元は、屋号の由来「酒を通して多くの喜びを伝えたい」という志の元に酒を醸しています。伝承の技と地元の豊かな自然が生む味わいに、九州・福岡の情景が浮かびます。
天下に名だたる香り豊かな八女茶のなかでも玉露のみを米・米麹と共に醗酵させ、その馥郁たる香味を引き出しました。玉露ならではの深い香りとほのかな甘みを感じる味わいをお湯割り、オンザロック、水割りでお楽しみ下さい。緑茶割もオススメです!
蔵元:喜多屋(福岡県八女市)
種類:緑茶焼酎
原材料:米、米麹、玉露
使用茶葉:八女茶・玉露
アルコール度数:25度
内容量:720ml
4,950円(税込)
数量 |
---|
売り切れ
最近チェックした商品
-
上から順に人気の日本酒
-
上から順に人気の焼酎
-
種類から選ぶ
-
価格で選ぶ